夏向けに
レスパッスさん用につくった什器が完成しました!
夏向けに、涼しい印象になるよう白で作りました。
実はこれ、飾り用の香水ラベルの紙以外、100均アイテムです。
木製トレイ×2
板
壁にポストカードとか飾るための木材
フック(2個入り)×5
棚受け×2
真鍮のワイヤー
ペンキ白
原価1300円也。
飾りのラベルも加えると約1500円。
(釘は手持ちのものを使用)
今回、初めてダイソーで300円のタッカー(ホッチキスのデカいやつ)を購入して
作業したんですが、タッカー便利ですね!
音がうるさいのが難点ですが、いろいろ活躍しそうです。
木工も楽しいですね~。
私、電動ノコギリにトラウマがなければ、木工作品も作ってたかも・・・って思うことがあります。
不器用なので、手動でノコギリだと必ず切り口ずれるし、
かといって電動ノコギリに対しては恐怖心があって、ダメなんです。
昔小さいころ、悪夢を見たのがトラウマになっています。
その悪夢というのが、電動ノコギリで作業していた人が、誤って自分の腕を切り落としてしまい、
校舎中を「俺の腕ぇ~~」と叫ばれながら追っかけまわされるというもの。
それ以来、電動ノコギリが恐怖の対象になってしまいました。
あ、でも最近DIYの番組で、ジグソーという電ノコを見たんですが、
電ノコって円形の刃だけじゃないんですね!
夢にでてきたのが、円形上の大きい卓上用のやつで、
電ノコ=円形の刃って思ってたので、盲点でした。
ジグソーなら大丈夫かもしれないです。
関連記事